ゆるLife

家を建てる人へのサポートブログです。

安く家を建てるには

家の仕切りは後回しに

投稿日:

今日は、家を間取りを考えた時に、みんながそれぞれ自由に使える部屋を作ろうと考えますが、部屋を多くすると、間仕切りや扉を減らしてコストダウンになるというお話です。

壁を取っ払って正解!

家を建てる時悩んだのが部屋の間仕切り。
下の子が大きくなったら部屋が必要になってくるのでは?夫婦の寝室がほしいなんて考えて、どんどん部屋を区切って行ったら、こんな間取りになってしまったのです。

2F-no

なんだが収拾がつかなくなり、小さな部屋が沢山出来てしまいました。
別にこれでも良かったのですが、施工業者さんと話したり、嫁さんと話して、最終的には赤い丸で囲った壁をなくしました。
無くした後の間取りはこちら。

2F-ok

大きなワンフロアが出来ました。
二階にもテレビを置いたり、ハンモックを置いたりしたら、二階もリビングみたいになって、くつろげるスペースが2つ出来ました。

住んでみて分かったのですが、区切るととても家が狭く感じたと思います。
区切って部屋が沢山作るのもいいと思いますが、思い切って壁をなくしてもいいと思っています。

大きい部屋って、使いみちがいろいろあって楽しいのです。

もし下の子が大きくなって、部屋がほしいと言ったら、2階に間仕切りをするつもりです。

-安く家を建てるには

執筆者:


  1. […] yuuki9999の平面図を見てもらうと分かるように、洗濯物を干すスペースがないです。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

家を安く建てるために、参考にさせてもらった資料!

「500万円で家を建てる!」著者:湯山重行(建築家・一級建築士) 見出しのタイトル通りの本を参考にさせていただきました。 この本は、とにかく家を安く建てるために、余計なものを省いた家の間取りを実際に建 …

no image

エアコンを取り付けるなら家を建てた後がおすすめ!

ジメジメの嫌な季節になってきました。 梅雨になって、雨が多くなる季節、家の中は暑く湿気の多い日が続きますね。 これから家をたてる人にとってエアコンは絶対必需品になっています。 近年温暖化のせいなのか、 …

no image

平屋はいいけれども、コストを考えると2階建て!

今日は家を建てると、知り合いに家の事で聞かれるのですが、「平屋のほうが良かったんじゃない?」なんて聞かれることがあります。 これは、確かに建てる時に施工業者といろいろ打ち合わせしながらお話したことを、 …

家を安く建てるための間取りの工夫!

とにかくシンプル シンプルな間取りといっても沢山ありますが、建てる時学んだのは、正方形か、長方形で出っ張りをなくすことです。 例えば、 こんな間取りです。 こうすることで、材料を多く使う必要がなくなる …

no image

住宅ローンの金利が過去最低!家を建てるなら今しかない!!

住宅ローンが最低水準!好機!! 家を建てるには住宅ローンを皆さんは使うと思いますが、ローンは当然のことながら、利息がつきます。日本銀行は不景気な世の中のために2016年2月からマイナス金利なるものを発 …