ゆるLife

家を建てる人へのサポートブログです。

安く家を建てるには

エアコンを取り付けるなら家を建てた後がおすすめ!

投稿日:

ジメジメの嫌な季節になってきました。
梅雨になって、雨が多くなる季節、家の中は暑く湿気の多い日が続きますね。

これから家をたてる人にとってエアコンは絶対必需品になっています。

近年温暖化のせいなのか、夏はとても暑く熱射病で人命にかかわる問題となってて、絶対エアコンは取り付けるものと思っていますが、家をたてる人はちょっと待ったほうがよさそうです。

エアコンの取付は家を建てた後

家を建てたと同時に、建築業者に一緒に頼むほうが一気に工事がすんで楽ですが、コストダウンを図るなら、家を建てた後に量販店などで購入して取り付けたほうが、より安く購入して取り付けることが出来ます。

ただし、設計の段階で忘れずに、エアコンの取り付ける位置、電源コンセントと配管用のスリーブは作っておいてもらいましょう。

エアコンも税金対象

それと、新築した後に固定資産税の調査が来ますが、その後に取り付けることをオススメします。

エアコンも資産の一部として固定資産の評価として対象となる時があるようです。

自分もしっかり、固定資産の評価をもらった後に設置しました。

ただ、「設置して評価」してもらうのと、「評価した後に設置」の金額の差がわからないので、一概にいえませんが、そういう一例もあるということなので、急いでエアコンは付けないようにしましょう。

ビルトインエアコンは機器や施工費が高い

たまに高いお宅を訪問すると、エアコンが見えない位置に設置してあると思いますが、これらの機器はとても高いです。

見た目はとてもすっきり収納されていて、空間も広く使えますが、本体を付けてから配管や壁、天井を仕上げていくので、一般的な壁に取り付けるエアコンよりも高くなります。

工事費もアップするので、ローコストを目指すのなら、ビルトインは諦めてしまいましょう。

 

これから暑い季節が続きますが、暑いからといって急いでエアコンは付けないようにした方がお得なようですね。

-安く家を建てるには

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

外構工事は自分でコツコツ作っていく!

こんにちは、皆さん家造りの計画は進んでいますか? あまりすっきりしない空模様が続きますね〜高温多湿だし、汗はベトベトしていてホント嫌な季節です。 最近はよく雨が降るので、庭に雑草がたくさん生えてきて、 …

家を安く建てるために、参考にさせてもらった資料!

「500万円で家を建てる!」著者:湯山重行(建築家・一級建築士) 見出しのタイトル通りの本を参考にさせていただきました。 この本は、とにかく家を安く建てるために、余計なものを省いた家の間取りを実際に建 …

no image

家を建てる時は、いろんな家や業者を見て参考にしよう!

10見て1を知る! 家を建てるというのは、人生最大の買い物と言っていいでしょう。 電化製品や車を購入する場合は、製品の質は何処も一緒で色々見る必要はなく、あとは金額のみでお店を判断すると思いますが、家 …

no image

平屋はいいけれども、コストを考えると2階建て!

今日は家を建てると、知り合いに家の事で聞かれるのですが、「平屋のほうが良かったんじゃない?」なんて聞かれることがあります。 これは、確かに建てる時に施工業者といろいろ打ち合わせしながらお話したことを、 …

no image

吹き抜けの家はやめたほうが良い。

こんにちは。 これから暑い日が続くと思うとげんなりしてきます。 家に帰っても家の中は暑くて、快適なんて言えない状態。 エアコンを付けても、冷えるまでに時間がかかるし、光熱費が馬鹿になりません。 最近で …