ゆるLife

家を建てる人へのサポートブログです。

安く家を建てるには

ローコスト住宅なら屋根の形はシンプルに

投稿日:

今日のお話は、屋根の形です。

一応代表的な6種類の屋根の形状です。

屋根の形状一覧

yane

屋根には色んな形状があり、自分の家は見た目で片流れにしました。

この屋根の種類で、ローコストに仕上がるのは、自分が選択した片流れや、切り妻屋根です。

家は複雑なデザインになるほど材料を多く使うのでコストが上がります。

それは屋根の形状にも言えることです。

それと、屋根の勾配がきつい場合も施工面積が増えて、使用する材料が多くなって、屋根足場が必要になり工事期間が長くなるようです。

軒を長くすると外壁が傷みにくい

noki

自分の家にも言えることですが、見た目重視で軒を浅くしました。

これは少し後悔しています。

軒は建物にとって重要な役割をもっていることに身を持って知ることが出来ました。
「雨の日には窓をあけることが出来ない」これってとても不便だと感じていますが、もうしょうがありません。

軒を出すことは、外壁を汚れから守ってくれます。後々の事を考えると軒は長いほうがローコストです。

それも分かった上で、自分の家の軒は短くしました。

外壁は汚れる前提なので、白い壁だとよく苔が生えたような家を見かけるので、それは嫌だと思い、壁の色は黒にしました。

黒は、熱を吸収する家が暑くなるなんて思うかもしれませんが、そんなことは感じません、自分的にはオススメしますし、汚れが目立ちませんよ。

いろいろ軒が短いと不便ではありますが、自分の家で軒が長いとバランスが悪かったので軒は短くしました。




軒下が短いための不満がやはり・・・

夏場はエアコンを付けて寝るのは体に良くないのでやはり窓を開けて寝たいのですが、寝てる間に雨が降ってきたらどうしようという心配が軒下が浅いために抱えることになってしまいました。

窓を開けたまま寝ることはしていませんが、ゆくゆくはリビングの掃き出し窓のところだけでも後付けで屋根をつけることを今考えています。

色々省くことはローコストになるのですが、必要なものは必要なんだとつくづく思いましたねぇ

皆さんもよくよく考えて設計知るようにしてくださいね。

-安く家を建てるには

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

外構工事は自分でコツコツ作っていく!

こんにちは、皆さん家造りの計画は進んでいますか? あまりすっきりしない空模様が続きますね〜高温多湿だし、汗はベトベトしていてホント嫌な季節です。 最近はよく雨が降るので、庭に雑草がたくさん生えてきて、 …

no image

住宅ローンの金利が過去最低!家を建てるなら今しかない!!

住宅ローンが最低水準!好機!! 家を建てるには住宅ローンを皆さんは使うと思いますが、ローンは当然のことながら、利息がつきます。日本銀行は不景気な世の中のために2016年2月からマイナス金利なるものを発 …

no image

1000万円で家を建てる!

こんにちはyuuki9999です。 昨年1000万円でなんとか家を建てたわけですが、小さい家ながら一番子供が楽しんでくれたので、建てたかいがありました。 そこで考えるのが、1000万円で満足する家造り …

no image

1000万以下の家ってどうなの?って言われますが別に住み心地悪くないですよ

この家を建てて、とうとう10ヶ月経ちました。 よくよく計算すると、1000万円以下で建てたようなものです。 人によっては、小さい家だなって思うかもしれませんし、住む分には十分と思う人もいると思います。 …

no image

吹き抜けの家はやめたほうが良い。

こんにちは。 これから暑い日が続くと思うとげんなりしてきます。 家に帰っても家の中は暑くて、快適なんて言えない状態。 エアコンを付けても、冷えるまでに時間がかかるし、光熱費が馬鹿になりません。 最近で …