ゆるLife

家を建てる人へのサポートブログです。

安く家を建てるには

階段下には意外と広い空間が!収納にスペースに活用。

投稿日:

家の間取りを決める上で、階段下に無駄なスペースがあると思います。
これは、誰が見ても無駄って思いませんでしたか?

ローコスト住宅の展示場に行っても、だいたい階段下には収納スペースを設けてあります。

ただ、あるハウスメーカーの展示場に行った時、そこも同じように階段下に収納がありました。
しかし、扉は大きいのにスペースは扉の半分しかないじゃないですか、これって詐欺?もっと広く出来たか、扉がこんなに大きくなくていいではないか、と思ってしまった。

よくよく考えると、ただ階段下をそのまま見せると汚いし、かといって、段のとおりに化粧板を貼ると、コストがかかる。

だったら、最小限のスペースだけ確保してしまえ!扉は大量発注だから、他の収納スペースと同じ大きさの方がコストがかからないぞ!ってな感じです。

まぁ安くなるのはいいけど、あまり見栄えがよくないよ〜って思いつつその展示場を後にしましたが、自分の家は、もう少し考えようと思いました。

自分の家は注文住宅なので、いろいろ自由がきく間取りだったので、玄関からはいった所に収納スペースは作りました。

それと、施工業者からの提案で、外側からの収納スペースの提案を頂きました。
家の中の収納は十分にあったのですが、外で使うものの収納がないことに気付いて、それを採用しました。

外収納がある間取り

yuuki9999-madori

見てもらうと、1階部分の階段の外に、開き戸があると思いますが、階段下の無駄なスペースを使って、外からの収納にしました。
これが意外と便利で、車のタイヤを入れたり、水撒き用のホースを入れたり、外収納の便利さがとてもありがたいです。

外に倉庫を置いてもいいのでしょうが、無駄なスペースを使う事で、無駄な出費をしなくて良くなります。

小さくこじんまりした家ですが、収納は十分にある我家です。
小さな家を建てる方は、参考にどうぞ。

-安く家を建てるには

執筆者:


  1. […] 子どもが2人までなら1000万円の間取りで十分 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

家を安く建てるために、参考にさせてもらった資料!

「500万円で家を建てる!」著者:湯山重行(建築家・一級建築士) 見出しのタイトル通りの本を参考にさせていただきました。 この本は、とにかく家を安く建てるために、余計なものを省いた家の間取りを実際に建 …

ローコスト住宅なら屋根の形はシンプルに

今日のお話は、屋根の形です。 一応代表的な6種類の屋根の形状です。 屋根の形状一覧 屋根には色んな形状があり、自分の家は見た目で片流れにしました。 この屋根の種類で、ローコストに仕上がるのは、自分が選 …

no image

ローコスト住宅の良い所、悪い所。

普通の人が一生の買い物で一番高いものが、家ですね。 高い買い物だけど、安く建てたいと思うのは誰でも同じ、今日はローコスト住宅はなぜ安いのか、ローコスト住宅の良い所と悪い所について話してみようと思います …

no image

オール電化で光熱費削減!

家を建てるとき、悩んだのがオール電化にするかしないか。 アパートに住んでいた時は、コンロと湯沸し器はガスでした。 冬には、お風呂にお湯を入れるとき、かなりのガス代がかかり、夏はガスコンロの熱で台所は蒸 …

no image

住宅ローンの金利が過去最低!家を建てるなら今しかない!!

住宅ローンが最低水準!好機!! 家を建てるには住宅ローンを皆さんは使うと思いますが、ローンは当然のことながら、利息がつきます。日本銀行は不景気な世の中のために2016年2月からマイナス金利なるものを発 …