ゆるLife

家を建てる人へのサポートブログです。

DIY

廃パレットを家具に!!

投稿日:

小屋はだいたい完成!ということで、小屋を作っただけで満足していたのですが、なんだか心にモヤモヤが発生!!

インパクトドライバーもあるし、それなりに工具も揃った。

これって何かできるんじゃない?

でも木材を購入していたら、自分のお小遣いがどんどん減ってしまう。ということで、考えたのが、仕事の関係で、会社の工場には木製パレットが沢山!「これだ!!」

パレットには、「返却してください」なんて書いてありますが、そこは「すみません!!」と心で言って、「貰って帰りまぁーす」ということで家に連れ帰り。

さて、持って帰ったものの・・・

このままじゃ何もできないので、とりあえず解体作業。

これがとても地味で、かなり大変な事に。

 

釘は抜きづらいし、バールでグリグリとやるのですが、板がバリバリッと音をたててボロボロになるわで、これ本当に使えるのか?と思いつつ作業するのでした。

そして、やっとさ釘をとったりして解体作業は終了。

パレットを6個ぐらい解体すると結構な材料が出来上がり。

さて、これから何を作ろうかなぁなんて思っているのですが、まぁパレットがそのまま綺麗な材料ではないので、とりあえず紙やすりで表面を削ってみたのですが、これがかなりの重労働!!少しやっただけでは綺麗することができなかったぁ。

削る事に集中して写真を撮ることも忘れたので、削った写真はアップはできませんが、パレットの板は意外っていうか、当たり前なのですが、凹凸がひどくて、手作業でのペーパー掛けでは表面が綺麗なるまで削るとなるととても時間がかかり、それだけで一日が終わってしまう。

そこで考えたのが文明の力!「サンダー」を購入して綺麗にしよう!!

後日、「サンダー購入!」のブログをアップします。

頭の中ではすでにパレットを使ったカッコいい家具を作っているのですが、出来るまでには、まだまだ時間がかかりそうです(泣

-DIY

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

DIYで使う工具おすすめ一覧!

こんにちは! 物を作るって感覚で作っていく人と、構想を練ってじっくり形にしていく人がいます。 おいらは後者なので、物が出来るまでにかなりの時間を費やしてしまいます。 そして作り始めると、どんどん出来上 …

DIY 電気工事編「通線」

こんちわ! 今回から電気工事編という事で倉庫に電気を引くまでをブログにのせちゃいます。 今回は、電気工事で通線の話ですが、簡単なようで、結構コツがいる作業で、初めて作業する人には少し苦労するかもしれな …

DIYで小屋を作ってみた!大型プラモデル作ってる感覚で面白い!!

久々のブログ更新ですが、この更新しなかった間、とうとう物置小屋を作ってしまいました。 脳内設計ではかなりの時間を使うのだろうと覚悟していましたが、実際作ってみたら、休みの日だけの作業になったのですが、 …

DIY参考サイト一覧!DIYで迷った時にはサイトの中には先生がいっぱい!!

DIYでいろんなことをしたいのに、近くに教えてくれる人がいない。 って思っている人はたくさんいると思います。 そこで今回はDIYで困った場合に助けてくれるサイトの紹介です。 壁紙を貼るには? こちらは …

DIYでロフトベッド編 図面が完成しました!

前回ロフトベットを計画して、いろんな資料を参考にして、自分の家にあったロフトベッドを考えながら、ようやく図面が完成しました。 いやぁ〜図面考えるのに結構苦労しました。 はじめ何も考えずに図面を書いてい …