ゆるLife

家を建てる人へのサポートブログです。

家づくりの考え方

家づくりで大切なのは「間取り」です

投稿日:

家を建てて、住み始めてもう8ヶ月になります。

歳を取っていくとあっという間に時間が過ぎていくものです。

さて、今日はまず家を建てようとしている人に一言

「間取りはしっかり決めるべし!」

これはホント難しいです。

住んでみてから分かることが沢山あります。

例えば、もう少しこの部屋が大きかったら良かった、この壁は必要だったのか、動線が長すぎてどこに行くにも少し疲れるなどなど

自分も家を建ててみて、空間の感覚が想像できなくて、いざ住んでみるとやはり狭さを感じてしまいます。

まぁ予算の都合もあるので、そこは妥協しなくてはいけないところもありますが、一生の中でとても大きな買い物ですので、自分の懐を考えながら、あとは建ててくれる業者とよく話し合って間取りを決めることです。

建てたあとでは、間取りは変更できません。

資料は沢山あっても足りないぐらいです。

全国の優良工務店が探せる【ハウジングバザール】

いろいろなオシャレな家の雑誌を買ったりして読むと思いますが、雑誌の写真はプロのカメラマンがとても広い空間のように写真を撮っているので、見た目の参考にはなりますが、出来れば現地を見学したりして、空間の感覚を身につけてから間取りを考えると、より理想的な家造りが出来ると思います。

-家づくりの考え方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

家を建てるか、賃貸か

「家を建てるべきか、賃貸のままがいいのか」この問題は、自分も家を建てるとき相当悩みました。持ち家の場合、今後お金を産んでくれるものではないのですが、安定という点では、今は建ててよかったと思っています。 …

土地代や土地に必要な経費、土地にまつわるあれこれ

皆さんはこれから土地を購入しようとしていると思います。 では土地代や価格はどうやって決まっているのでしょうか 土地代や土地の価格は「公示価格」を目安にしよう 広さも条件もほぼ同じような土地があっても、 …

no image

間取りを考える時に、風水を取り入れてみよう!

さて、今日のお話は、家を建てる事は、家族が幸せに暮らせる場所を作るということ。 立てる場所、日の入り方、近隣の家との関わり方、いろんな事を考えながら家を造ると思います。 自分だけのエゴの塊で家を考える …

no image

家づくりにはとってもエネルギーが必要!

家を建てた後思いましたが、家を作るってホント疲れます。 考えることが多い毎日 家づくりは、施工業者からの提案を、自分たちが確認して、了解して進めていきます。 ほとんどは施工業者がいろいろ間取りの提案、 …

土地を購入する。しかし、急いで決める必要はありません!

焦って土地を先に購入しないように! 家づくりをスタートするときに、大前提となるのが、どこに家を建てるか、どの土地を選ぶのかということです。 今住んでいる家を建て替えるとか、実家の敷地内に家を建てるなど …

S