ゆるLife

家を建てる人へのサポートブログです。

家づくりの考え方

間取りを考える時に、風水を取り入れてみよう!

投稿日:

さて、今日のお話は、家を建てる事は、家族が幸せに暮らせる場所を作るということ。
立てる場所、日の入り方、近隣の家との関わり方、いろんな事を考えながら家を造ると思います。
自分だけのエゴの塊で家を考えると、余りいい結果にならないと思います。
ちょっと間取りに迷ったりしたら、気休めかもしれませんが、風水の力をかりてみたりすると、意外と解決するかもしれません。

風水とは

中国の漢の時代より伝わる環境学の事です。

「風」とは、気の流れやエネルギーの事をいいます。

「水」とは、空気中の水分や、目に見える水の流れの事をいいます。

風と水は古来より災害などにより、生活を幾度と無く危険にさらしてきました。それらをうまく共存できるようにするかを考えたのが、風水と言う事です。

信じるとか、信じないとかではなく、人は自然と共に生きなければならない生き物です。ちょっと胡散臭いなんて思う人もいるかもしれませんが、家の間取りを考える時に、結構便利な合理的な考え方だと思いますので、間取りにしっくりこないとか、この間取りが不安で、自分の中の決めてがほしいという人は、ちょっと風水の考え方を間取りに取り入れる事によって解決できるかもしれません。

鬼門・裏鬼門とは

風水の言葉で、鬼門や裏鬼門という言葉があります。
北東を鬼門といい、その反対側南西を裏鬼門といいます。

鬼門や裏鬼門にない方がいいものは、玄関・キッチン・トイレ・お風呂と言う事です。

玄関の場所は?

玄関はさまざまな気が入ってくる場所とされるので、玄関がある場所は、明るい日差しが入ってくるような場所に設置すると良いでしょう。

暗い雰囲気や、汚い玄関ですと、良い運気が逃げます。

あと下駄箱は左側に設置するといいです。

キッチン・トイレ・お風呂の場所は?

家族の力の源が作られる場所として、キッチンは東・東南・西北に設置すると良いでしょう。

キッチンは、明るく風通しを良くすると良いです。キッチンは火を使う場所なので、西の方角に配置すると、夏は暑かったり料理を作る上でとても大変ですので、西側はなるべく避けましょう。

トイレは、どの家にとってもあまりいい場所ではありません。風水的にもどの位置に配置しても良くはありませんが、玄関に入ってトイレの扉や、家の中心にトイレを配置する間取りは避けましょう。

お風呂は、風通しを考えると、北・東・西・東南の場所がいいです。

まとめ

あくまでも風水は参考です。
必ずこの場所になくてはダメってことはありません。
土地の場所にもよりますが、風水ばかり考えて、使い勝手の悪い家になってはいけません。
あくまでも参考程度で考えてください。

どうしてもこの場所にしか設置できないなんてことが多々あると思います。ちょっとした工夫で風水的にも、環境的にもより良い生活が出来ます。

家は明るいほうがいいに決まっています。より多く家に光を入れる方法はたくさん有るので、後日そのお話をしようと思います。

-家づくりの考え方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

家を建てる期間はどれくらいかかるのか?

家を建てる時には、いつ入居できるこか当然考えますよね。 出来るまでの期間が分かっていないと、今後の計画がとても作れませんし、今住んでいる賃貸物件をいつ出て行けばいいのかわからないと思います。 大体の期 …

no image

住宅展示場のイベント、家は買わないけど行っても大丈夫?

さて今日のお話は、よく新聞折込などに入っている住宅展示場のイベント、完成見学会など、家を買わないけど行ってみてもいいのでしょうか?ということです。 イベントなので、ぜひ行ってみてください! 受付で、ア …

no image

家づくりにはとってもエネルギーが必要!

家を建てた後思いましたが、家を作るってホント疲れます。 考えることが多い毎日 家づくりは、施工業者からの提案を、自分たちが確認して、了解して進めていきます。 ほとんどは施工業者がいろいろ間取りの提案、 …

給湯器の種類はどれを選んでも、災害が来た時にはみんな同じ

給湯設備にはいくつか種類があります。電器やガスでお湯を沸かしてくれますが、どれを設置しようか悩むと思いますが、その選び方をちょっと考えてみました。 種類としては、エコキュート、エコジョーズ、エコウィル …

no image

間取りを見た時、それぞれの場所の意味がわからない!

今日は、家を建てようとして、皆さんはいろんなハウスメーカーのカタログを貰ったり、チラシに入っている間取りを見ると思います。 何となく表記しているものはわかっていると思いますが、今日は間取りに表記してあ …