ゆるLife

家を建てる人へのサポートブログです。

家づくりの考え方

家づくりで大切なのは「間取り」です

投稿日:

家を建てて、住み始めてもう8ヶ月になります。

歳を取っていくとあっという間に時間が過ぎていくものです。

さて、今日はまず家を建てようとしている人に一言

「間取りはしっかり決めるべし!」

これはホント難しいです。

住んでみてから分かることが沢山あります。

例えば、もう少しこの部屋が大きかったら良かった、この壁は必要だったのか、動線が長すぎてどこに行くにも少し疲れるなどなど

自分も家を建ててみて、空間の感覚が想像できなくて、いざ住んでみるとやはり狭さを感じてしまいます。

まぁ予算の都合もあるので、そこは妥協しなくてはいけないところもありますが、一生の中でとても大きな買い物ですので、自分の懐を考えながら、あとは建ててくれる業者とよく話し合って間取りを決めることです。

建てたあとでは、間取りは変更できません。

資料は沢山あっても足りないぐらいです。

全国の優良工務店が探せる【ハウジングバザール】

いろいろなオシャレな家の雑誌を買ったりして読むと思いますが、雑誌の写真はプロのカメラマンがとても広い空間のように写真を撮っているので、見た目の参考にはなりますが、出来れば現地を見学したりして、空間の感覚を身につけてから間取りを考えると、より理想的な家造りが出来ると思います。

-家づくりの考え方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

トイレの場所はよく考えて。

お盆も終わり、また普段の日常になっていきますねぇ とても憂鬱です。 そして、そんな事を考える唯一の場所が、自分はトイレの中です。 小さな書斎を作ったのですが、本当に家の中で安らげる場所はトイレの中だと …

no image

家づくりにはとってもエネルギーが必要!

家を建てた後思いましたが、家を作るってホント疲れます。 考えることが多い毎日 家づくりは、施工業者からの提案を、自分たちが確認して、了解して進めていきます。 ほとんどは施工業者がいろいろ間取りの提案、 …

土地代や土地に必要な経費、土地にまつわるあれこれ

皆さんはこれから土地を購入しようとしていると思います。 では土地代や価格はどうやって決まっているのでしょうか 土地代や土地の価格は「公示価格」を目安にしよう 広さも条件もほぼ同じような土地があっても、 …

壁紙はちょっと攻めた柄を選ぶ!これ重要!!

ローコストハウスってあまり特殊な間取りなどは出来ない所がちょっと残念なところです。 ローコストハウスと言えど、一生に一度の大きな買い物です。 誰もがいろんな希望を家に詰め込みたいのですが、それを家の図 …

no image

無添加住宅でシックハウスから家族を守り、安心安全の家を建てる

コストを削減するするために、合板や接着剤を多量に使用し、化学建材を多用した工業化住宅をつくり続けてきた日本の住宅産業。その接着剤には、人の体に害を及ぼす物も含まれ、シックハウスは起こってしまいました。 …