ゆるLife

家を建てる人へのサポートブログです。

安く家を建てるには

1000万以下の家ってどうなの?って言われますが別に住み心地悪くないですよ

投稿日:

この家を建てて、とうとう10ヶ月経ちました。

よくよく計算すると、1000万円以下で建てたようなものです。

人によっては、小さい家だなって思うかもしれませんし、住む分には十分と思う人もいると思います。

一概に1000万円の家いいですよ!とは言えませんが、私は、この広さで十分です。

掃除も家が広くないので大変ではないですし、風の通りもかなりいいと思います。

言葉ではいろいろ説明は出来ますが、やはり現物を見るのが一番だと。

近くに1000万円以下の建物を見に行って、広さを体験するのが一番だと思います。

昨日の新聞チラシにタマホームの広告が入っていましたが、金額は1000万円以下でした。

自分の家より少し広い間取りでかなり安い設定になっています。

昔、タマホームさんはあまりいい噂を聞かなかったので何とも言えませんが、コレこそモデルハウスがあれば見に行くべきだと思います。

自分の目で見て納得すれば建てればいいし、納得しなければ建てなければいいだけ。

 

自分はあまり細かい事を気にしないのですが、この家を建てて少し嫁さんはイライラしているようで、うちを建ててくれた業者さんはアフターケアがイマイチなので、少し愚痴をいいます。

例えば、「クローゼットの扉の調子が悪い」と言ってもなかなか来なかったりするので、建ててしまえばほったらかし状態です。

安く建ててくれたのでしょうが無いのかもしれません。

そういうのがいやでしたら、きちんとしたハウスメーカーで注文するのが一番だと思います。

私が建てた業者さんは、基本はお店の建設や、大きな建物が主流の会社なので、個人の家はあまり得意ではない会社というのははじめから分かっていたことなので、私的にはしょうが無いなと思っています。

安く家を建てるということは、いろんなことの妥協だと思います。

確かに、一生で一番大きな買い物ですが、理想を大きく持てば、とても苦労すると思います。ホドホドの所で折り合いをつけないと家は建てることは出来ません。

これから1000万円以下で家を建てるという人は、いろいろ妥協することが大切かなぁと思いますよ。

1000万円以下の間取り

【この部分にお好きな文章を入力してください。】

-安く家を建てるには

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

外構工事は自分でコツコツ作っていく!

こんにちは、皆さん家造りの計画は進んでいますか? あまりすっきりしない空模様が続きますね〜高温多湿だし、汗はベトベトしていてホント嫌な季節です。 最近はよく雨が降るので、庭に雑草がたくさん生えてきて、 …

屋外の洗濯物干しスペースも後付にするとローコスト!

今日は家の話です。 yuuki9999の平面図を見てもらうと分かるように、洗濯物を干すスペースがないです。 2階にベランダを作ってもいいのですが、そうすると建てる費用がおそらく100万ぐらいアップしま …

no image

オール電化で光熱費削減!

家を建てるとき、悩んだのがオール電化にするかしないか。 アパートに住んでいた時は、コンロと湯沸し器はガスでした。 冬には、お風呂にお湯を入れるとき、かなりのガス代がかかり、夏はガスコンロの熱で台所は蒸 …

家を安く建てるために、参考にさせてもらった資料!

「500万円で家を建てる!」著者:湯山重行(建築家・一級建築士) 見出しのタイトル通りの本を参考にさせていただきました。 この本は、とにかく家を安く建てるために、余計なものを省いた家の間取りを実際に建 …

no image

ペアガラスの断熱効果は絶大です!

さて新築してかなり驚いたのが、最近の家はすべてペアガラス(複層ガラス)が普通だそうで、 別に規定とかあるわけではないようですが、最近では当たり前の仕様だそうです。 ペアガラスとは サッシのガラスが2重 …