ゆるLife

家を建てる人へのサポートブログです。

給付金

すまい給付金書類提出期限が1ヶ月切っていた!

投稿日:2016年11月25日 更新日:

teisyutu

こんにちは
ローコスト住宅に引越しして、来月で1年経ちます。
1年住んでみて「小さな家でも快適に暮らせるんだな」なんて思っています。

さて、今日は家を建ててもらった業者さんからは早々ともらっていたのですが、面倒なものはついつい後回しにしてしまう自分の悪い癖が出てしまい、かなりの損失を食らうところでした。

その損失「30万円!!」

低収入な私がこんな損失をしようものなら、嫁さんにこっぴどく叱られるところでした。
急いで給付金の申請書類をかき集めて提出できました。
皆さんも家を建てたた、ちゃんと給付金の書類提出は早めにやっておいたほうがいいですよ!

ってことで今日はすまい給付金のお話です。




すまい給付金とは?

すまい給付金とは、消費税が2014年4月に、それまで5%だった消費税が、8%へ引き上げられました。そして、2019年10月には10%になる予定です。そして、それに伴い、家を購入する人は、消費税が上がった分だけ、お金を多く支払わなくてはなりません。その負担額を緩和するための制度をすまい給付金と言います。

すまい給付金を申請することでもらえる金額は?

これを知らないと、いくらもらえるの?って興味が湧いてこないと思います。
収入の少ない人ほど多くもらえるようです。
収入を確認するには、市区町村で発行している課税証明書に書いてある都道府県民税の所得割額で確認できます。
ちなみに自分は、課税証明書には市民税所得割額も近くに表記してあったので、その金額との合計だと勘違いしてしまいましたので気をつけてください。
あくまでもこの給付金は「都道府県民税の所得割額のみの金額」で支払われます。

では、いくらもらえるのか一覧にしてみました。

【消費税8%の場合】

収入の目安 都道府県民税の所得割額 給付基礎額
425万円以下 6.89万円以下 30万円
425万円超475万円以下 6.89万円超8.39万円以下 20万円
475万円超510万円以下 8.39万円超9.38万円以下 10万円 

【消費税10%の場合】

収入の目安 都道府県民税の所得割額 給付基礎額
450万円以下 7.60万円以下 50万円
450万円超525万円以下 7.60万円超9.79万円以下 40万円
525万円超600万円以下 9.38万円超11.90万円以下 30万円 
600万円超675万円以下 11.90万円超14.06万円以下 20万円 
675万円超775万円以下 14.06万円超17.26万円以下 10万円

所得が少ない人ほど多くもらえるようになっているみたいです。

この給付金の額は大きいので、必ずもらっておきましょう!

どんな人がこの給付金を受給できるのか

① 住宅を建てて登記上自分が持ち、その住宅に自分で住む家

② 床面積が50㎡以上

③ 収入(年収)が【8%の時場合】510万円以下【10%の場合】775万円以下

④ 住宅ローンの返済が10年以上(現金で購入した場合は、50歳以上の人)

いつから申請できる

家を引き渡されてから1年以内。
※当面の間、1年3ヶ月に延長されています。申請する時に確認した方がいいです。

申請する為に必要な書類(住宅ローン使用の場合)

給付金申請書【原本】こちらからダウンロードできます
自分で記入していきます。4枚1セット。

建物の登記事項証明書・謄本【原本】
※発行から3ヶ月以内のもの。
法務局にて手に入れることができます。私は窓口受付でとったので1枚600円かかりました。オンライン請求・送付なら500円、オンライン請求・窓口交付なら480円なようです。

住民票の写し【原本】
※住民票の記載住所が取得住宅の住所で、発行から3ヶ月以内のもの。
※個人番号(マイナンバー)が記載されていないもの。
区役所や市役所で入手1枚300円でした。

個人住民税の課税証明書(非課税証明書)【原本】発行する市区町村によっては名称が違うところもあるそうです。
※取得住宅が所在する市区町村ではなく、前住宅が所在する市区町村から発行してもらってください。
※取得する課税証明書は、①の給付金申請書4枚目に書いてある「給付申請額に関する情報」という項目がありますが、そこを見てから課税証明書を取ってください。
区役所や市役所で入手1枚300円。
私みたいに1年近く放ったらかしだと、自動交付機で発行は今年度のものなので、自動交付機が使えませんでした。

工事請負契約書か不動産売買契約書【コピー】
※約款部分もコピーしてください。

住宅取得に係る金銭消費貸借契約書(住宅ローン契約書)【コピー】
※必ず契約書のコピーを!申込書だけではダメなようです。

給付金受取口座を確認できる書類【コピー】
※通帳のコピーでいいそうです。

⑧下記のどれか一つを一緒に送ります
  ・住宅瑕疵担保責任保険の付保証明書【コピー】
  ・建設住宅性能評価書【コピー】
  ・住宅瑕疵担保責任保険法人検査実施確認書【コピー】
私は、住宅瑕疵担保責任保険の付保証明書しかなかったので、こちらをコピーして送りました。

申請の方法

①窓口に申請(近くの場所を探す場合こちら

②郵送にて申請(郵送先住所はこちら

家を買った本人がすまい給付金申請係へ郵送するか、直接各受付窓口に持っていくか、郵送にて申請ができるようです。郵送の場合レターパックを使うといいですよ!1通360円で追跡もできるので便利でした。

すまい給付金ホームページはこちらです

まとめ

もうほんとに期限切れてたらどうしようかとドキドキしてしまいましたが、書類を集めるのに私は1日で準備できました。

家を建てた後に色々な申請書が必要と思っていたので、一つのファイルにまとめておいたので、いろんなところを探さなくてよかったことと、工事契約書は業者さんが後々必要だからって、何通かコピーをくれていたのが助かりました。

レターパックで追跡して見たら、すまい給付金申請係についているようですし、あとは書類の確認をしてもらうだけ、待ち遠しいなぁ

-給付金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

すまい給付金の報告!

年末年始と終わって2月ですねー ようやく平穏な日常を暮らしています。 ですが私としたことが、住宅ローン減税を会社の年末調整に出し忘れたためまた今年も自分で確定申告をしなくてならなくて先が思いやられます …