ゆるLife

DIYで小屋作り!その3

土台は作れたので、ようやく柱を建てていきます。

いわゆる棟上げってやつです!

うちのチビが舞台と思って楽しんでいるところですが、これが柱を立てた状態です。ようやくここに到達したのですが、小屋を建てる作業の中で一番大変だったかもしれません。

全て一人で小屋を完成できると思ったのですが、ここだけは嫁さんにも手伝ってもらいました。

特に困ったのが、柱を立てても、ゆらゆらと柱が倒れそうになりどうすればいいか迷いましたが、四方に斜めの補強をする事でなんとかしのぎました。

説明書にはそんな説明はなかった(泣

色々屋根の部分を補強したり、屋根材を貼るために木をつけたり。

元々のこの小屋には軒下がありませんでしたが、雨が降るとすぐ傷んでしまうので、屋根のてっぺんの木を長くしたり、軒を伸ばして、少し屋根が出るようにしました。

で、こんな感じになったのですが、この小屋意外と屋根が急勾配になっており、屋根材を貼るとき、ズルズル足が滑って、変な体力を使いました。

それと屋根の失敗談ですが、お金をかけないようにするために、野地板ってやつですがそれを無しにしてしまったので、屋根がぐにゃぐにゃになってしまいました。

直せばいいやん!って言われそうですが、この屋根の素材がフェルト?紙素材にアスファルトを染み込ませたような素材なので、釘の叩き込み失敗したら、大きな穴が開いたりしたので、屋根を留めるのは一発勝負的なものになってしまったので、直す事が出来ませんでした。

何年か経って、屋根がボロボロになったらやり直す事にします。

雨漏りしないの?って思うかもしれませんが、今の所最近の大雨があっても雨が漏れていませんでしたので大丈夫でしたよ。

結構適当に作っていますが、しっかりした小屋ができています。

水平器

今回とても大事だと思った道具ですが、「水平器」

水平器も安く済ませようと、ダイソーで100円で買った水平器。大きさは150mmぐらいの長さしかないものですが、これで何とかなると思っていましたが、何ともなりませんでした。

何ともならなかった部分といえば、今回の柱の部分で、購入して来た木材達が意外とまっすぐではなかった事!

ある場所では水平が取れていても、場所を変えると曲がっていたりしたので、小屋を建てる場合はやはり30cm〜1mぐらいの長い水平器があると便利です!

一応お勧めとしてこちらはどうでしょうか!

水平器(楽天)


エビス 磁石付ベーシックレベル・ブラック 600mm ED-60MB【水平器】

SK11 アルミレベル450 MG付 SAL45M【楽天24】[SK11 水平器・レベル]

新潟精機/SK アルミ水平器 マグネット付 450mm

高価な物を購入しなくてもいいのですが、安すぎるのもダメなんだと感じた今日この頃の小屋作りでした。

モバイルバージョンを終了