ゆるLife

家を建てる人へのサポートブログです。

家づくりの考え方

トイレの場所はよく考えて。

投稿日:

お盆も終わり、また普段の日常になっていきますねぇ

とても憂鬱です。

そして、そんな事を考える唯一の場所が、自分はトイレの中です。
小さな書斎を作ったのですが、本当に家の中で安らげる場所はトイレの中だと思っています。

そんなトイレの場所ですが、家を建てるときにトイレの場所を迷うのではないでしょうか

あまり離れた所に作ると、後々不便になってきますし、最近では洗面所とトイレが一緒になっていたり、時にはリビングに扉があって、すぐトイレなんて設計もあります。

「リビングにトイレってそりゃないよ」って思います。

トイレのドアは意外と防音効果が低い

扉があるから大丈夫なんて思っていると、色んな音が聞こえてきて残念な結果に

リビングにくつろいでいる人がいるのに、音が聞こえてきたりしたら、とてもげんなりしてしまいます。

洗面所にトイレも一緒という形も、1人入れば誰も使えなくなってしまいます。

家というのは、どこにいてもくつろげる場所でなくてはいけないと思います。

トイレに行くにも、用をたす時もコソコソなんてしていたら、全然くつろげる空間ではありません。

なので、音が出ても安心して用をたすことが出来る間取り、居室からなるべく離れた所にトイレを配置するように考えるようにしてください。

トイレの場所って、家を建てる時にとても考えなければならない場所だと自分は思います。

-家づくりの考え方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

外壁は素材の特徴を考えて選ぶ。しかし白や薄い色はオススメしません。

外壁材には、塗り壁、サイディング、金属、木、タイルなどがあります。それぞれの利点を知っておいたほうが家をたてる時の参考になります。 塗り壁 見た目はとても高級で、昔の家屋などがほとんどそうです。 しか …

土地代や土地に必要な経費、土地にまつわるあれこれ

皆さんはこれから土地を購入しようとしていると思います。 では土地代や価格はどうやって決まっているのでしょうか 土地代や土地の価格は「公示価格」を目安にしよう 広さも条件もほぼ同じような土地があっても、 …

no image

家を建てる期間はどれくらいかかるのか?

家を建てる時には、いつ入居できるこか当然考えますよね。 出来るまでの期間が分かっていないと、今後の計画がとても作れませんし、今住んでいる賃貸物件をいつ出て行けばいいのかわからないと思います。 大体の期 …

no image

家の間取りは、生活の動線を考えて決める

今日は、自分が家を建てるとき、間取りを検討した際に生活する流れ、つまり動線をどういうふうに考えたかというお話です。 生活の流れとは、人それぞれ考え方があり、一概にコレといったものはありません。 しかし …

壁紙はちょっと攻めた柄を選ぶ!これ重要!!

ローコストハウスってあまり特殊な間取りなどは出来ない所がちょっと残念なところです。 ローコストハウスと言えど、一生に一度の大きな買い物です。 誰もがいろんな希望を家に詰め込みたいのですが、それを家の図 …