ゆるLife

家を建てる人へのサポートブログです。

家づくりの考え方

トイレの場所はよく考えて。

投稿日:

お盆も終わり、また普段の日常になっていきますねぇ

とても憂鬱です。

そして、そんな事を考える唯一の場所が、自分はトイレの中です。
小さな書斎を作ったのですが、本当に家の中で安らげる場所はトイレの中だと思っています。

そんなトイレの場所ですが、家を建てるときにトイレの場所を迷うのではないでしょうか

あまり離れた所に作ると、後々不便になってきますし、最近では洗面所とトイレが一緒になっていたり、時にはリビングに扉があって、すぐトイレなんて設計もあります。

「リビングにトイレってそりゃないよ」って思います。

トイレのドアは意外と防音効果が低い

扉があるから大丈夫なんて思っていると、色んな音が聞こえてきて残念な結果に

リビングにくつろいでいる人がいるのに、音が聞こえてきたりしたら、とてもげんなりしてしまいます。

洗面所にトイレも一緒という形も、1人入れば誰も使えなくなってしまいます。

家というのは、どこにいてもくつろげる場所でなくてはいけないと思います。

トイレに行くにも、用をたす時もコソコソなんてしていたら、全然くつろげる空間ではありません。

なので、音が出ても安心して用をたすことが出来る間取り、居室からなるべく離れた所にトイレを配置するように考えるようにしてください。

トイレの場所って、家を建てる時にとても考えなければならない場所だと自分は思います。

-家づくりの考え方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

住宅展示場のイベント、家は買わないけど行っても大丈夫?

さて今日のお話は、よく新聞折込などに入っている住宅展示場のイベント、完成見学会など、家を買わないけど行ってみてもいいのでしょうか?ということです。 イベントなので、ぜひ行ってみてください! 受付で、ア …

no image

間取りを見た時、それぞれの場所の意味がわからない!

今日は、家を建てようとして、皆さんはいろんなハウスメーカーのカタログを貰ったり、チラシに入っている間取りを見ると思います。 何となく表記しているものはわかっていると思いますが、今日は間取りに表記してあ …

土地を購入する。しかし、急いで決める必要はありません!

焦って土地を先に購入しないように! 家づくりをスタートするときに、大前提となるのが、どこに家を建てるか、どの土地を選ぶのかということです。 今住んでいる家を建て替えるとか、実家の敷地内に家を建てるなど …

no image

間取りを考える時に、風水を取り入れてみよう!

さて、今日のお話は、家を建てる事は、家族が幸せに暮らせる場所を作るということ。 立てる場所、日の入り方、近隣の家との関わり方、いろんな事を考えながら家を造ると思います。 自分だけのエゴの塊で家を考える …

no image

子ども部屋は、快適性を求めないようにする。

今日のお話は、子ども部屋のお話です。 間取りを考える上で、子どもの部屋を大きくしたい、楽しそうな部屋で、子どもが遊ぶ姿を想像したりして、快適空間を作ってあげようと考えるかもしれませんが、子どもの部屋は …