ゆるLife

固定資産税を安くするには?

家を建てると必ず毎年払わなくてはならない固定資産税。

おいらも家を建てる時かなり気にしました。

家を持ち続けている限り、ずっと支払っていかなくてはならない税金のことです。

今回は、固定資産税を少しでも安くする方法です。

固定資産税とは?

毎年1月1日時点で、土地や家を持っている人が、固定資産を持っている地域に収める税金のことです。

通知は毎年届きます。4回の分納あり!一括で支払ってもOK!

固定資産税の計算方法

課税標準額(又は評価額)×年税率(ちなみにうちの地域は1.5%。基本は1.4%)

ってな感じで家の税金が決まっています。

 

さて、今回の本題、新築する時に、どうすれば固定資産税を安くできるのか?

固定資産税を安くするには?

固定資産税の特例

家屋の場合

家屋の大きさによっては、一定期間減額。

減額される範囲
延床面積が120㎡以下の場合、その家屋分が2分の1に減額。
延床面積が120㎡を超える場合、その家屋120㎡に当たる部分の税額が2分の1に減額。

減額される期間
一般住宅は、新築後3年間。
3階建以上の中高層耐火住宅は、新築後5年間。

土地の場合

家屋の大きさによっては、一定期間減額。

減額される範囲
総敷地面積が200㎡以下の場合、その土地の課税標準額が本来の価格の6分の1に軽減。
総敷地面積が200㎡を超える場合、その土地の200㎡分の課税標準額が本来の価格の6分の1に軽減され、超える部分は本来の価格の3分の1に軽減。

簡単にいうと、小さい家と小さい土地ならかなり大きな減額になるってことです。まぁ当たり前のことなのですが、とりあえず私の地域ではこういった特例がありますので、その地域の固定資産税係に確認してください。

ウッドデッキは固定資産税が上がるのか?

ウッドデッキは、屋根や四方が壁で囲まれていなければ、固定資産税の評価には入りません。

高級な素材は使わない

このブログ自体、ローコスト住宅オシなので、高級材料は使わないと思いますが、安い家だけれども、こだわりでここには大理石を使いたいってなると評価額は上がります。

固定資産税が上がるもの

エアコンは埋め込み式(ビルドイン)のものだと評価が上がります。見た目はスッキリしていいのですが、それと故障したり、買い替えの場合も金額が高くなるのでやめておいた方がいいでしょう。

スイッチや電灯やコンセントの数は、評価対象になります。しかし、コンセントは少し増えたからといって大きく変わるわけではないので、おいらの経験上多めにつけておいた方が安心です。

太陽光発電も一体型だと課税対象となり、架台型だと課税されないようです。

家屋調査には必ず立ち会う

家を建てると住んでいる自治体(市町村)から、1~3ヶ月以内に、家屋調査がきます。

この人たちが家を調べ、それを市に報告することで、固定資産税が決まります。

なので、家屋調査する時には必ず立ち会うことにしてください。

立ち会うことが出来ないと、図面や外から見るだけの評価になってしまい、高く見積もられる場合もあるので、必ず立ち会うことにして下さい。

 

以上が固定資産税を安くする場合に気をつけておくべき点です。

やはり税金は少しでも安くしたいですから、家を建てる際には以上の点を気をつけて建ててくださいね。

こちらの記事もどうぞ

固定資産税を滞納してしまったらどうなる?

モバイルバージョンを終了